和歌山県抗原定性検査キット
送付・陽性者登録センター
令和5年3月31日14時で抗原定性検査キットの申込受付が終了となります。
和歌山県抗原定性検査キット送付・陽性者登録センターの概要

オンライン診療とは
スマートフォンやパソコンなどでビデオ通話やチャットを利用して予約~診察までをインターネット上で行う診療方法です。
和歌山県陽性者登録センターでは、抗原検査キット及び無料検査場で陽性判定が出て、陽性者登録が完了した方にオンライン診療のご案内を実施しております。
オンライン診療後は、症状にあったお薬をご自宅まで配送致します。
オンライン診療費、処方される薬の費用は、かかりません。
※新型コロナウィルスに関する症状以外では診療いただけません。
自主検査による陽性登録が完了した方には、専用のURLをメールに載せておりますので、そちらからオンライン診療の予約をお願いします。
【新型コロナを疑う何らかの軽微な症状がある方で、抗原キット送付をご希望の方】
-
1 対象者
以下の①②及び③のいずれも満たす方
- ①和歌山県に在住または滞在中で、新型コロナを疑う何らかの軽微な症状がある方
- ②現在、年齢が15歳から65歳未満の方
- ③以下の全てに該当しない方(重症化リスクが低いと考えられる方)
- ・重症化リスクとなる基礎疾患等があり、通院中の方
- ※通院はしていないが、重症化リスクが高いと判断した方を含む
- ・妊娠している可能性のある方
-
2 送付申込受付時間等
申込受付時間:24時間(土日祝も受付)
-
3 検査キットの申込方法
- ・お一人様につき、お申込みは1回までといたします。ご家族など症状のある複数の方の検査キットをまとめてお申込みいただくことはできません。
- ・お申込みから3日前後でお申込みのご住所に順次配送いたします。
なお、申込状況や発送手続きの状況によっては、日数を要することがありますので、あらかじめご了承ください。 - ・お申込み内容に誤りがあった場合、受付もしくは配布できない場合がありますので、よくご確認の上、お申込みください。
- ・必要な方に迅速にお渡しするために、制度の趣旨を踏まえ、対象者の要件をご確認いただき、お申込みくださいますようお願いします。
検査キット送付をご希望の方 -
4 その他(留意事項)
- ・配布された検査キットの譲渡や販売、転売は絶対にしないでください。
検査キットの転売は法律により禁止されております。 - ・検査キットは、同封する説明書をよく読んで、ご本人が使用してください。
- ・発熱などの症状があっても、配布対象とならない方や、検査キットをお申込み以降、症状が悪化した方は、速やかに診療・検査医療機関を受診してください。
- ・配布された検査キットの譲渡や販売、転売は絶対にしないでください。
【濃厚接触者(無症状)の方で、抗原キット送付をご希望の方】
-
1 対象者
以下の①②のいずれも満たす方
- ①和歌山県に在住または滞在中の方
- ②濃厚接触者(無症状)に該当する本人及び、同居の家族分の抗原キットをご希望の方
濃厚接触者についてはこちらをご確認ください(https://wakayama-covid19.jp/02.html)
-
2 送付申込受付時間等
申込受付時間:24時間受付可能(土日祝も受付)
当日の申込上限に達し次第、当日の受付は終了となります。 -
3 検査キットの申込方法
- ・一家族につき、お申込みは1回までといたします。
- ・1度の申請でご家族(5名まで)の抗原キットの申請が可能です。
- ・抗原キットをご希望される方全員のお名前を記入いただきます。
- ・お申込みから3日前後でお申込みのご住所に順次配送いたします。
なお、申込状況や発送手続きの状況によっては、日数を要することがありますので、あらかじめご了承ください。 - ・お申込み内容に誤りがあった場合、受付もしくは配布できない場合がありますので、よくご確認の上、お申込みください。
- ・必要な方に迅速にお渡しするために、制度の趣旨を踏まえ、対象者の要件をご確認いただき、お申込みくださいますようお願いします。
- ・症状が発生した際にご使用ください。
検査キット送付をご希望の方 -
4 その他(留意事項)
- ・配布された検査キットの譲渡や販売、転売は絶対にしないでください。
検査キットの転売は法律により禁止されております。 - ・検査キットは、同封する説明書をよく読んで、ご本人が使用してください。
- ・発熱などの症状があっても、配布対象とならない方や、検査キットをお申込み以降、症状が悪化した方は、速やかに診療・検査医療機関を受診してください。
- ・配布された検査キットの譲渡や販売、転売は絶対にしないでください。
【検査キット使用による陽性者登録について】
-
1 陽性者登録センターにおける支援内容
- ・パルスオキシメーターの配布(貸出) ※希望者のみ
- ・自宅療養支援物資の配布 ※希望者のみ
- ・オンライン診療の受診
- ・症状悪化時、受診可能な医療機関の案内
- ・My HER-SYS(マイハーシス)を活用した健康観察
- ・療養に関する通知書発行(希望者のみ)
- ・宿泊療養のご案内
※希望された方のうち、県が必要と判断した方のみ連絡があります
-
2 登録申請時間等
申込受付時間:24時間(土日祝も受付)
-
3 対象者
以下の条件を全て満たす方
- ①和歌山県に在住または滞在中で、新型コロナを疑う何らかの軽微な症状がある方
- ②現在、年齢が15歳から65歳未満の方
- ③以下の全てに該当しない方(重症化リスクが低いと考えられる方)
・重症化リスクとなる基礎疾患等があり、通院中の方
※通院はしていないが、重症化リスクが高いと判断した方を含む
・妊娠している可能性のある方 - ④結果連絡や問合せ等について、メールでの連絡が可能な方
- 市販の抗原検査キット(※)、このサイトより依頼した抗原検査キットによる検査の結果が陽性であった方
※ 対外診断用医薬品として国に承認されたものに限ります。「研究用」は対象外です。承認状況は、厚生労働省HPで御確認いただけます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11331.html -
4 登録申請に必要なもの
電子申請時に、基本情報(氏名、年齢、住所等)や基礎疾患などがないことに加えて、検査キットの結果等の写真をアップロードいただくとともに、検査キットに係る情報(品目名、製造販売業者名)等を入力いただきます。そのため、次のファイルや情報をお手元に御用意いただきますと、申請をよりスムーズに行うことができます。
-
(1)本人確認書類
下記のうちいずれか一つ(申請時に氏名・生年月日が確認できる写真データを添付していただきます)
- ・運転免許証、マイナンバーカード(表面のみ)
- ・健康保険証、年金手帳、年金証書(※)
- ・パスポート、在留カード、特別永住者証明書、運転経歴証明書
※健康保険証、年金手帳、年金証書を本人確認書類とする場合は、被保険者記号・番号、基礎年金番号等が確認できないようにマスキングして撮影いただく必要があります。
必要なもの:付箋・マスキングテープ・紙片のいずれか、はさみ等
マスキングする際、必要な情報(氏名、生年月日)が隠れないようにご注意ください。画像編集アプリやソフト(ペイントなど)で隠しての本確認資料の撮影は無効となります。 -
【本人確認書類の撮影】
- ・本人確認書類が撮影枠から出ていないか
- ・すべての項目が鮮明に映っているか
- ・氏名、生年月日が表示されているか
- ・マイナンバーカードの裏面には個人情報が記載されているため、絶対に送信しないでください
<保険証を送付の注意事項>
下記イラスト例のように被保険者等記号・番号等をマスキングして下さい。
マスキングされていない場合、審査不備となり、審査が遅れることになりますので今一度ご確認下さい。 -
-
【良い例】記号・番号・被保険者番号がマスキングされている
-
【悪い例】氏名が隠れてしまっている
-
【悪い例】事業者名称、保険者名称が隠れてしまっている
(2)検査の結果の画像
- ・検査キットの品目名、製造販売業者名がわかるもの
- ・検査結果の判定ラインが確認できる写真データ(申請時にデータを添付していただきます)
-
-
【検査キットの撮影結果確認】
- ・検査キットが撮影枠から出ていないか。
- ・検査キットの全体が鮮明に映っているか。
-
(3)Googleフォームを通した申請
ご登録済のGoogleアカウントのログインに必要なユーザーID(メールアドレス又は電話番号)とパスワードをご用意ください。次のボタンから申請をお願いします。
検査キット使用による
陽性者登録申請フォーム -
5 オンライン診療について
検査キット使用による陽性者登録をいただいた方のみ新型コロナウイルスに関するオンライン診療を受診いただけます
①陽性登録完了メール内にオンライン診療の案内URLが記載されております
②案内メールのURLよりオンライン診療に必要な情報を登録いただき日時を決め受診いただけます【注意事項】
- ・新型コロナウイルスに関する症状以外は受診いただけません
- ・検査キット使用による陽性者登録をいただいたご本人様以外受診いただけません
※新型コロナウイルス以外の病気に関する受診、陽性者登録されたご本人様以外の受診の場合はお断りさせていただきます
-
6 その他(留意事項)
- ・症状が重くなってきた場合には、お近くの診療・検査医療機関(https://wakayama-covid19.jp/03.html)または新型コロナ専用相談窓口(073-441-2170)へご相談ください。
- ・受付が完了すると、受付完了のメールが届きます。受付完了のメールが届いている方は、順次、陽性者登録センターからメールで連絡します。
- ・原則として申請の翌日までに判定のメールを送付します。
- ・受付完了のメールが届いた日の翌日中に何も連絡がこない場合は、問合せフォーム、または下記お電話番号よりお問合せください。
- ・判定のメールは以下のメールアドレスから送らせていただきます。
迷惑メール設定を行っている場合には、以下のメールアドレスからのメールが届くように設定してください。
メールアドレス:info@cov19-wakayamamedical.jp
【無料検査場の結果による陽性者登録について】
-
1 陽性者登録センターにおける支援内容
- ・パルスオキシメーターの配布(貸出) ※希望者のみ
- ・自宅療養支援物資の配布 ※希望者のみ
- ・オンライン診療の受診 ※症状がある場合のみ
- ・症状悪化時、受診可能な医療機関案内
- ・My HER-SYS(マイハーシス)を活用した健康観察
- ・療養に関する通知書発行(希望者のみ)
- ・宿泊療養のご案内
※希望された方のうち、県が必要と判断した方のみ連絡があります
-
2 登録申請時間等
申込受付時間:24時間(土日祝も受付)
-
3 対象者
以下の条件を全て満たす方
- ①和歌山県が実施するPCR等無料検査事業を利用し、無料検査場(薬局・衛生検査所・医療機関)で検査を実施して、検査結果が陽性と判定された方
- ②和歌山県に在住または滞在中で、新型コロナを疑う何らかの軽微な症状がある方
- ③現在、年齢が15歳から65歳未満の方
- ④以下の全てに該当しない方(重症化リスクが低いと考えられる方)
・重症化リスクとなる基礎疾患等があり、通院中の方
※通院はしていないが、重症化リスクが高いと判断した方を含む
・妊娠している可能性のある方 - ⑤結果連絡や問合せ等について、メールでの連絡が可能な方
-
4 登録申請に必要なもの
電子申請時に、基本情報(氏名、年齢、住所等)や基礎疾患などがないことに加えて、検査結果通知書をアップロードいただくとともに、必要情報を入力いただきます。そのため、次のファイルや情報をお手元に御用意いただきますと、申請をよりスムーズに行うことができます。
-
(1)本人確認書類
下記のうちいずれか一つ(申請時に氏名・生年月日が確認できる写真データを添付していただきます)
- ・運転免許証、マイナンバーカード(表面のみ)
- ・健康保険証、年金手帳、年金証書(※)
- ・パスポート、在留カード、特別永住者証明書、運転経歴証明書
※健康保険証、年金手帳、年金証書を本人確認書類とする場合は、被保険者記号・番号、基礎年金番号等が確認できないようにマスキングして撮影いただく必要があります。
必要なもの:付箋・マスキングテープ・紙片のいずれか、はさみ等
マスキングする際、必要な情報(氏名、生年月日)が隠れないようにご注意ください。画像編集アプリやソフト(ペイントなど)で隠しての本確認資料の撮影は無効となります。 -
【本人確認書類の撮影】
- ・本人確認書類が撮影枠から出ていないか
- ・すべての項目が鮮明に映っているか
- ・氏名、生年月日が表示されているか
- ・マイナンバーカードの裏面には個人情報が記載されているため、絶対に送信しないでください
<保険証を送付の注意事項>
下記イラスト例のように被保険者等記号・番号等をマスキングして下さい。
マスキングされていない場合、審査不備となり、審査が遅れることになりますので今一度ご確認下さい。 -
-
【良い例】記号・番号・被保険者番号がマスキングされている
-
【悪い例】氏名が隠れてしまっている
-
【悪い例】事業者名称、保険者名称が隠れてしまっている
(2)検査結果通知書の画像データ
【検査結果通知書の撮影】
- ・検査結果通知書の全体が鮮明に映っているか
- ・検査結果通知書の記載内容が確認可能か
- ※検査結果通知書を紙でお持ちの方は、スマートフォン等で写真を撮ってデータ保存してください
※上記様式は一例であり、他の様式でも申請可能です
-
-
(3)Googleフォームを通した申請
ご登録済のGoogleアカウントのログインに必要なユーザーID(メールアドレス又は電話番号)とパスワードをご用意ください。次のボタンから申請をお願いします。
無料検査場の結果による
陽性者登録申請フォーム -
5 オンライン診療について
検査キット使用による陽性者登録をいただいた方のみ新型コロナウイルスに関するオンライン診療を受診いただけます
①陽性登録完了メール内にオンライン診療の案内URLが記載されております
②案内メールのURLよりオンライン診療に必要な情報を登録いただき日時を決め受診いただけます【注意事項】
- ・新型コロナウイルスに関する症状以外は受診いただけません
- ・検査キット使用による陽性者登録をいただいたご本人様以外受診いただけません
※新型コロナウイルス以外の病気に関する受診、陽性者登録されたご本人様以外の受診の場合はお断りさせていただきます
-
6 その他(留意事項)
- ・症状が重くなってきた場合には、お近くの診療・検査医療機関(https://wakayama-covid19.jp/03.html)または新型コロナ専用相談窓口(073-441-2170)へご相談ください。
- ・受付が完了すると、受付完了のメールが届きます。受付完了のメールが届いている方は、順次、陽性者登録センターからメールで連絡します。
- ・原則として申請の翌日までに判定のメールを送付します。
- ・受付完了のメールが届いた日の翌日中に何も連絡がこない場合は、問合せフォーム、または下記お電話番号よりお問合せください。
- ・判定のメールは以下のメールアドレスから送らせていただきます。
迷惑メール設定を行っている場合には、以下のメールアドレスからのメールが届くように設定してください。
メールアドレス:info@cov19-wakayamamedical.jp
【医療機関の受診結果による陽性者登録について】
-
1 陽性者登録センターにおける支援内容
- ・パルスオキシメーターの配布(貸出) ※希望者のみ
- ・自宅療養支援物資の配布 ※希望者のみ
- ・症状悪化時、受診可能な医療機関案内
- ・My HER-SYS(マイハーシス)を活用した健康観察
- ・療養証明書発行(希望者のみ)
- ・宿泊療養のご案内
※希望された方のうち、県が必要と判断した方のみ連絡があります
-
2 登録申請時間等
申請期間:令和4年9月26日9:00~
申込受付時間:24時間(土日祝も受付) -
3 対象者
和歌山県内の医療機関において、受診の結果、新型コロナウイルス感染症と診断された方のうち、「届出対象外」に該当する方(医師から発生届が出されない方)
現在、年齢が65歳未満の方 -
4 登録申請に必要なもの
電子申請時に、基本情報(氏名、年齢、住所等)、基礎疾患や現在の症状などに加えて、受診日や医療機関名等を入力いただきます。
そのため、次のファイルや情報をお手元に御用意いただきますと、申請をよりスムーズに行うことができます。 -
(1)本人確認書類
下記のうちいずれか一つ(申請時に氏名・生年月日が確認できる写真データを添付していただきます)
- ・運転免許証、マイナンバーカード(表面のみ)
- ・健康保険証、年金手帳、年金証書(※)
- ・パスポート、在留カード、特別永住者証明書、運転経歴証明書
※健康保険証、年金手帳、年金証書を本人確認書類とする場合は、被保険者記号・番号、基礎年金番号等が確認できないようにマスキングして撮影いただく必要があります。
必要なもの:付箋・マスキングテープ・紙片のいずれか、はさみ等
マスキングする際、必要な情報(氏名、生年月日)が隠れないようにご注意ください。画像編集アプリやソフト(ペイントなど)で隠しての本確認資料の撮影は無効となります。 -
【本人確認書類の撮影】
- ・本人確認書類が撮影枠から出ていないか
- ・すべての項目が鮮明に映っているか
- ・氏名、生年月日が表示されているか
- ・マイナンバーカードの裏面には個人情報が記載されているため、絶対に送信しないでください
<保険証を送付の注意事項>
下記イラスト例のように被保険者等記号・番号等をマスキングして下さい。
マスキングされていない場合、審査不備となり、審査が遅れることになりますので今一度ご確認下さい。 -
-
【良い例】記号・番号・被保険者番号がマスキングされている
-
【悪い例】氏名が隠れてしまっている
-
【悪い例】事業者名称、保険者名称が隠れてしまっている
-
-
(2)申請
医療機関の受診結果による
陽性者登録を行う方 -
5 その他(留意事項)
- ・和歌山県抗原定性検査キット送付・陽性登録センターでは薬の処方は行いません。
- ・療養中に市販薬以外のお薬が必要な場合や、症状が重くなってきた場合には、お近くの診療・検査医療機関(https://wakayama-covid19.jp/03.html)または新型コロナ専用相談窓口(073-441-2170)へご相談ください。
- ・受付が完了すると、受付完了のメールが届きます。受付完了のメールが届いている方は、順次、陽性者登録センターからメールで連絡します。
- ・原則として申請の翌日までに判定のメールを送付します。
- ・判定のメールは以下のメールアドレスから送らせていただきます。
迷惑メール設定を行っている場合には、以下のメールアドレスからのメールが届くように設定してください。
メールアドレス:info@cov19-wakayamamedical.jp
-
【メール問合わせ】
問合せフォーム -
【電話問合わせ】
和歌山県 抗原定性検査キット送付・陽性者登録センター問合せ窓口
050-2018-3138申込受付時間:9時~17時(土日祝も受付)